エンジニア的朝活のすゝめ

朝活...なんか意識高い系になった気分になれそうだけど実際どんなもんかと始めてみた。

私にとっては有用だったためメリデメを整理。

※私の情報

・現在は都内のSESで基本設計などを担当(Java)。次はRailsで開発の現場へアサイン予定なので現場担当へ提出するポートフォリを作成中(Rails + AWS (ECS + RDS))です。

 

●現状の私の1日

・現状のプライベートでの自己研鑽と言える活動
■Input
1.移動時間の電車内でUdemy講座視聴(Rails・Docker・AWS)0.25h * 2(行帰り)= 0.5h
2.昼休み読書(リーダブルコード・Webを支える技術)= 0.25h (すぐ眠くなって寝
ちゃう)
■Output
3.帰宅後に自宅でポートフォリオ開発(Rails)3.5h * 5
4.休日にスタバでポートフォリオ開発(Rails) 5h * 2

※平日の活動をグラフにしてみた

f:id:yosuke0517:20190801074217j:plain

朝活前の平日スケジュール


 

☆1週間での自己研鑽(とみなしている)時間
0.75h * 5 = 3.75h
3.5h* 5 = 17.5h
5h * 2 = 10h

31.25h... 

・うーん...なんか30h以上も勉強してることになっているけど成果が伴っていないような。。。

問題点
・InputとOutputのバランスとタイミングが良くない
 ┗Inputを移動時間(電車)でやっていてあまり成果が出ている感触がない。
 ┗Inputでなるほど。となった瞬間にOutput(手を動かす)できない。
 ┗帰宅後に家で勉強すると誘惑が多くて無駄な時間を過ごす率(テレビ(テレビっ子)・漫画)が高い + 食後で眠くなるので過ごす時間の質が低い

自分の性格について
┗誰かに見られていると頑張れる...オレヲミロ...
(自身の性格を把握することでモチベーションをコントロールする)

 

・朝活(夕活もついでに)やってみよう!!

7月からのライフサイクル
朝5時に起きて業務前に2時間おカフェでおペリエでも飲みながら活動する。(Input,Outputの境界を限りなくなくす)
夕方(通常は定時で考える)18:30から夕活を2時間
6時間睡眠を確保しようとすると23時には就寝しないといけないのでテレビは見ずに
電車での移動時間をフリータイムとしてオンデマンドで視聴しながら余暇の時間も無駄にしないようにする。
6:30~8:30 2h

9:00~18:00 (昼休みの読書は継続...すぐ寝るから15分)

18:30~20:30 2h

土日は変わらず心理的安全が確保できるレベルで平均5hをキープ
※ちなみに朝と夕で活動を分割するワケは時間の質を高める意図がある
朝:2h * 5 = 10h
昼:0.25 * 5 = 1.25
夕:2h * 5 = 10h

土日:5 * 2 = 10h

※こちらも平日スケジュールをグラフにしてみた

f:id:yosuke0517:20190801074646j:plain

朝活適用後の平日スケジュール




31.25h... (時間は同じなんだ...)

 

2週間やってみて

...結論から言うと私には合っていたという言い方が一番適切な言葉かと。

・意識して変えたこと

朝は2時間以上活動する(1時間とかだと次の仕事のことを考えてしまって集中できない)

三者がいる場所(カフェなど)で活動する(適度な緊張感を持って活動する)

 

メリデメ

■メリット

・電車で座れる(夕活をやることで帰りも座れる)

朝早い人は心に余裕のある人が多くて東京特有の殺伐感がない

・第三者がいる場所で活動を行うことで適度な緊張感を持って取り組める

・スタバの店員可愛い(まじまんじ)

 

■デメリット

・第三者がいるところ(カフェなど)のお金がかかる(1万円/月くらいかな?)

・人によっては朝眠い。

・開発する場合は画面1つなのでキツい人はキツい。

 

効果

AWSでのECS + RDS デプロイをCircleciで自動テスト自動デプロイするパイプラインを組もうと四苦八苦していたけど無事?パイプライン構築に成功した。(朝活で問題の切り分け、夕活で整理してコミット。とすることで問題解決スピードが上がった気がする

 

これから

・続けていく予定。

・朝活の報告についてはqiitaよりもこっちの方が適してそうだから週一くらいでコミットして行く予定。

 

以上です。